bottleでMVC

pythonでデータ解析をしていると、その結果をヴィジュアル的に見せたくなってくる時があります。
PythonのWebフレームワークは様々ありますが、最もシンプルなbottleで作成するのが一番簡単です。

こちらのサイトで、BottleをMVCフレームワーク的に作成されているサンプルがありましたのでちょっといじってみました。その際、ちょっとハマったのでのメモです。

環境

  • OS: ubuntu14.04
  • python: 2.7.6
  • MySQL version: 5.1.63
  • MySQL encode: shift_jis
  • nginx 1.4.6

設定

nginx

http://server/pythonでアクセスできるようにnginxの設定ファイルを修正します

/etc/nginx/site-availables

スクリプト

起動スクリプトを作成します

start.sh

gunicorn.conf.py

文字化け

上記環境で参考サイトを元に作成すると、DBの文字列を表示する際に文字化けしてしまいます。この対処法は散々悩んだ挙句この修正で行けました

app/models/db.py