JavaScriptでコールバック関数に引数をとりAjaxでデータを取得してみる

JavaScriptでコールバック関数の実装ですが、いろいろなところで書かれているのですがちょっとよくわからなかったので試してみました。

a.html

これで

と表示されます。

ここでjQueryを使ってAjaxでデータを取得してみます。

b.txt

これを用意しておきhttpで取得してみます

うまくとれましたが、これでいいのかどうか。

autocompleteで送信パラメタをカスタマイズしてみた

jQueryAutoCompleteではデフォルトの送信パラメタはtermのみでちょっと使い勝手が悪かったりします。

そこでカスタマイズしてみます

source:function(request,response)をオーバーライド

test.js

searchEngine.jsp

jQuery-uiのautocompleteで遊んでみる

  • eclipse 4.2
  • MaxOS10.8.2

ajaxでjsonpをあらかじめ取得しておき、autocompleteにわたすサンプル

jspで取得する値はmemcachedに入っている

  • sample.jsp

  • sample.html

jQueryのsuggestとautocompleteを使ってみる

googleなどの検索ボックスで予測したり、ぺろっと出てくるあれ、実装してみました

  • 予測で出てくるあれ

http://polarblau.github.com/suggest/

こちらからjquery.suggest.jsをゲット

  • ぺろっとでてくるあれ

http://api.jqueryui.com

こちらからjquery-1.9.0.jsとjquery-ui.jsをダウンロード