R.3.4.3にmxnetをインストール

mxnetのインストールがエラーになるのでその対処方法

環境

mxnetを使用する際に,インストール方法が公式サイトにも書いているのですが,
その方法ではインストール時にエラーが出ます。使っている環境がMacだからなのかもしれませんが。。

  • OS:MacOS 10.13.3
  • R 3.4.3 brewでインストールしたもの

この環境で下記コマンドでインストール

どうやらVersionがあっていないようでインストールできないようです。
ググっていろいろなやり方を試したのですがダメ。

対処方法

ここここの方法でようやくインストールできました。

opencv

まずOpenCVをインストール

openblas

OpenBlasも入れます

mxnet

最後にソースコードからダウンロードしてインストールします

確認

これでインストールが終わっています

これで使えそうです。多分。

リモートでJupyter Notebookをつかう

大学のサーバでどうしてもJupyter Notebookが動かしたいのでメモ。

経緯

データをSQLiteで管理しており,これのサイズが10Gを超え始めた。計算などは大学のサーバで行なっているのであるが,RやJupyterなどビジュアルなツールを使いたい時にはいちいちローカルのPCへSQLiteをコピーするのが大変。

以前Xサーバを使ったリモートでの起動を試したが,どうも使いづらい。
Macからだと,XQuartzをあらかじめMacにインストールしておき,
以下のSSHコマンドで接続し,

Jupyterを起動するだけ。

これで,リモートサーバでFirefoxが立ち上がり,MacのXQuartzで表示される。
しかしこれがいかんせん使いづらい。遅いし,サーバ側のFirefoxなので見た目も悪く,日本語入力も一苦労。

設定

Jupyter

まずはここを参考に設定する。

~/.jupyter/jupyter_notebook_config.pyを編集。ポートが8080が空いている場合には以下のように指定する。

R

Rも使いたいので,ここを参考にRを起動してインストール。

起動

起動時に現れるこれから,

以下のようにPCのブラウザのアドレスバーに打ち込めばOK