Mac OS 11.4でpip pdftotext

M1Macで何故か素直に入らなかったのでメモ

環境

  • M1 Mac book Air
  • OS: 11.4
  • python: Intel miniconda3
  • python version:3.8.5

手順

brewでPdftotextを入れる

~/.zshrcに追加

pipでpdftotextライブラリを入れる 

M1 MacでのPython

M1 Mac book Air 購入したのですが,なかなか使いこなすにはハードルが高そうです。
特に,Pythonのモジュール類がうまく動かないものが多いです。

いろいろ書かれていますが,結論としては,Rosetta2を使うのが一番という結論。

brewのPythonを使うパターン

これは,ディープラーニング系のライブラリが全く入りません。
自分でGitHubからソースコード持ってきてインストールできるものもあるのですが
かなり厳しいです。

pyenvを使うパターン

brewと同様

miniforgeを使うパターン

これはarm用のライブラリもあるのですが,全部はない模様。。

rosetta2でminiconda

これが簡単ですね

これでIntelと同様に使えます。多少遅くなっているのでしょうが気にしない

vimでJSONのフォーマット

大きく分けてふた通りあるみたいだ。

jqを使うパターン

ubuntuの場合

macの場合

外部コマンドとして,VIMから起動する

pythonを使うパターン

こちらはpythonが入っていればvimから

どうもvimrcで自動フォーマットする方法は見つからなかった?