Raspberry Pi Type B+にUSBメモリ増設

RaspberryPIを買って早1月以上。そろそろディスク容量も乏しくなってきました。もともと余っていた32GのMicroSDを挿していたのですが、データが増えるにつれてちょっと残りが寂しくなってきたので、上海問屋の64GUSBメモリを購入しました。

RaspberryPIはUSB3.0対応ではないので、USB2.0の安いものをチョイス。送料込みで3400円くらい。安い。。

早速挿してみました。フォーマット自体はFAT32。プラグアンドプレイなので差し込むだけでOK。コマンドラインからマウントしてやります

こんだけ。マウント簡単。しかしここで問題が発生。

どうやら一般ユーザでは書き込めない模様。権限も変更できず。まあ、FATなので権限もクソもないのでどうしょうもないのでしょう。ちなみにROOTユーザなら読み書きOKですがそれだと使いづらいので、EXT4にフォーマットし直してやります

mkfsでフォーマット

ついでにマウント先も変更しました