rubyでMongoDBにISODateを入れる試み

  • ruby1.9.3

apacheのログなどを解析する場合にはmongodbに一度入れると扱いやすくなります。

そこでこのプレーンテキストのapacheのログをrubyを使っていれる試みをしてみました

この辺りを参考に

http://mironal-memo.blogspot.jp/2012/07/mongodb-ruby.html

ログからip,時間、urlの3つ、必要なものを抽出します

こんな感じで入るのかと思ったのですがISODateにはなりません

仕方がないので一度ファイルにします

  • create.rb

これくらいしかわかりませんでした