Slick+PlayFramework2でデータベースアクセス

ScalaでPlayFrameworkを使う場合にDBアクセスにはanormとslickがあるようです。

slickはscalaQueryと呼ばれていたものが進化した模様。

scala2.9まではscalaQuery,それ以降はslickらしいです

http://d.hatena.ne.jp/tototoshi/20121204/1354615421

Build.scalaに必要なモジュールを書いてインストールするのが一般的らしいですが、うまくいかなかったので手動インストールで作成してみます。

slick

https://github.com/freekh/play-slick

からZIPでダウンロードし解凍

play-slick

プラグインなのでこちらも入れます

https://github.com/freekh/play-slick

プロジェクト作成

Eclipse

  • eclipseの既存プロジェクトの読み込みで読み込む
  • プロジェクトのプロパティからslick_2.10-1.0.1.jar、play-slick_2.10-0.3.3-SNAPSHOT.jarのライブラリを追加

PlayFramework

http://takashima0411.hatenablog.com/entry/2012/11/28/231817

こちらの方のサンプルをそのままいただきました

Application.scala

Task.scala

Global.scala

index.scala.html

routes

application.conf

これでとりあえず動きます