KH CoderをMacにインストール

KH Coderという、自然言語の解析用の統合ソフトウエアをMacにインストールする際のメモ

環境

    • MacOS10.11
  • 関連モジュールのインストール

    まず、関連するモジュールをインストールします。KH Coderは内部でR,MySQL,mecab,Perlを使用しますのでMacにあらかじめこれらを入れておく必要があります。

    mysql

    brewで入れるのが簡単です
    brewって何って言う人はこのあたりを参考に入れてみてください
    このあたりを参考にインストールします。DBのユーザ名、パスワードは任意に決めておきます

    KH CoderはMySQL5.7だと不具合が出るのでsql_modeをブランクにしておきます
    確認します

    R

    同じくBrewが簡単です

    mecab

    Perl

    Macには初めからPerlがインストールされているので、今回は関連するモジュールを追加します。

    初めて起動する際には色々聞かれますがデフォルトで全てOKです。黙ってリターンキーを押しましょう
    CPANのシェルが起動すれば黙々と以下インストールします

    こんな感じでインストールしていきます。
    たまにエラーが出る場合にはあわてず以下の通りにします

    例えば Spreadsheet-ParseExcelがエラーになった場合には

    こんな感じです。

    KH Coder

    こちらからソースコードをダウンロードして解凍しておきます
    KH Coderをダウンロードしたディレクトリに移動し一度起動します。こすればconfigいかにファイルが作成されます

    そのあと設定ファイルを設定します。インストールした際のMySQLのユーザ名とパスワード、Mecabを設定します。

    設定ファイルの文字コードを修正します。nkfが入っていない場合にはbrew でインストールしてください

    起動

    KH Coderをダウンロードしたディレクトリに移動します

    これで起動できるはずです。

    こんな感じでPerlのエラーが出た際には、Perlのモジュールを入れてください。以下の例だとDBD/CSV.pmが足りないので install DBD::CSVをインストールします

    おまけ

    mysql5.7でのエラーについて

    前処理を実行するとこういうエラーが出ます

    こちらによると5.7からGroupBYの仕様が変わったらしいです。