MacでHadoop(インストール)

http://www.ne.jp/asahi/hishidama/home/tech/apache/hadoop/pseudo.html:こちら]とhttp://d.hatena.ne.jp/daisuke-m/20110605/1307239347:こちら]を参考にインストールする

wgetのインストール

特になくてもいいのだが後々便利なので入れておく

  • これで/usr/local/bin以下にインストールされる

hadoopのダウンロード

http://www.apache.org/dyn/closer.cgi/hadoop/common/:このあたり]から好きなのを選んでwgetでダウンロード。今回は0.20.205をチョイス

面倒なのでパーミッションを自分にしておく。あとログのディレクトリも作成

hadoopの設定

  • /usr/local/hadoop/conf/hadoop-env.sh

Javaの環境変数の設定と、HADOOP_HOME is deplicated のWarningが出るのでその対策を入れておく

  • /usr/local/hadoop/conf/core-site.xml

  • /usr/local/hadoop/conf/hdsf-site.xml

  • /usr/local/hadoop/conf/mapred-site.xml

  • ~/.bashrc

これであっているのでしょうか。。

Hadoopを動かしてみる

とりあえず動いているみたいだ

Hadoopのエラー

いろいろ試行錯誤しながらやっていると時々わけのわからないエラーが出ます。

対処法はごくシンプル